

太陽電池設備を設置している事業者の皆様へ
エネサポ三重からのお知らせ
どうして発電量診断が必要なのでしょうか?
これらが原因で…
- 発電量の低下
- 売電収入の低下


低出力パネルは健全なパネルにも悪影響!
太陽光パネルは、複数枚が直列に接続されています。そしてこれらのパネルは低い電流値に支配されます。
結果的に不具合があるパネル(低出力)に引っ張られる形となり、健全なパネルの出力も低下してしまいます。
5%不具合を放置するとこんな大損失に!
(1メガ/稼働2年での事例)
- PCS:500kw×2台
- パネル構成:290w×3,780枚
- ストリング構成:12直列×15並列×21接続箱
- 不具合状況:モジュールケーブルコネクター外れ3個所及び汚れによる異常発熱による発電能力約5%低下状況:
経過年数 | 1年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
---|---|---|---|---|
予定売電収入 | 29,000,000 | 86,132,900 | 142,128,855 | 277,291,982 |
5%の不具合経過 | 27,550,000 | 81,826,255 | 135,022,413 | 263,427,383 |
損失額 | -1,450,000 | -4,306,645 | -7,106,443 | -13,864,599 |
経過年数 | 1年目 | 3年目 |
---|---|---|
予定売電収入 | 29,000,000 | 86,132,900 |
5%の不具合経過 | 27,550,000 | 81,826,255 |
損失額 | -1,450,000 | -4,306,645 |
経過年数 | 5年目 | 10年目 |
---|---|---|
予定売電収入 | 142,128,855 | 277,291,982 |
5%の不具合経過 | 135,022,413 | 263,427,383 |
損失額 | -7,106,443 | -13,864,599 |
そうならないためにも、専門家の正しい知識と技術で
をさせていただいております!
ランニングコストに診断費用を考慮することで、健全な運用ができます。
保守点検をすることで初めて安定した電力供給が期待できます。

当社の診断とメンテナンスの流れについて
パネルの洗浄
まずはじめに、通常の雨で落としにくい鳥のフンや黄砂などの汚れを洗い流します。これにより汚れによる発電量の低下をなくして、これから行う測定を正しく判断できる状態にします。
また、現地を直接確認することで、遠隔監視システムでは発見できない草木などの障害物がないかも確認します。

正しい発電量の測定
IVカーブトレーサーを用い、太陽光モジュールの発電性能を評価します。
発電性能をグラフ化することにより、発電モニターでは気づく事ができない異常を確認します。
発熱異常の検査
太陽光モジュールやパワコンなど、各機器の異常発熱を赤外線サーモグラフィーにより測定します。
セル表面のホットスポットや、ジャンクションボックスの発熱、接続端子の緩みや結線不足による発熱などを発見することができます。

お客様の太陽光発電システムの診断結果
診断結果をレポートにてご報告します。
異常があった個所については、しっかりご説明させていただいた上で、最適なメンテナンス方法をご提案させていただきます。

エレクトロ・ルミネッセンス検査
太陽光モジュールの目に見えない破損状況をセル単位で確認します。
目には見えないパネルの不具合を可視化することにより、PID現象によるセルの劣化、セルのマイクロクラックなど、明瞭な診断が可能です。
ここまでの診断の結果をもとに、
今後はこのようなメンテナンスプランがあります。
パネル汚れの
定期的な清掃


不純物が混じる微細な砂埃などでパネルが汚れてしまうと、発電能力が低下してしまいます。
火災の危険性が
ある個所を修繕


高抵抗が原因で発熱し、長期間放置されたパネルに焦げが確認できます。近隣への被害にも繋がるため、重大な問題です。
スネイルトレイル
の修繕


ソーラーパネルのクラックが可視化した状態です。
発電量低下の原因となります。
劣化バークシート
の修繕


バークシートが腐食劣化しています。
草木などの
障害物を除去


定期的な草刈りや除草剤散布、砕石敷き、防草シート敷設が効果的です。
劣化・腐食を
修繕


経年変化により設備のパーツが劣化・腐食していきます。
設備の破損につながるので、点検・整備が必要です。
お客様の太陽光発電システムの健康状態を把握し、
今後、このようなことにならないように
当社について
太陽光発電検査協会認定
技術者が在籍しています!
優れた遠隔監視システムでも異常アラートがでれば現場の確認(駆けつけ対応)が必要です。現場の保守対応は、どうしても人員が必要となります。
当社には、一般社団法人太陽光発電検査協会認定の技術者が2名在籍していますので、確かな保守サービスをお客様に提供することができます。


会社名 |
エネサポ三重 |
---|---|
事業内容 |
太陽光発電システム保守点検 整備・清掃/燃料配達販売
|
所在地 |
〒510-1324 三重県三重郡菰野町田光240-1 |
連絡先 |
059-340-7118 |